メニフォーカルZにしてみた
今までの遠近両用コンタクトレンズは、とても快適だった。処方から2年以上経過しているので、見え方に変化が生じていたのはやむを得ないことだ。(平たく言えば、老眼が進んでしまったということだが)
たまたま目にトラブルがあり、眼科に行くことになったので、新しくコンタクトレンズの処方をしてもらった。前回とは違う眼科に行ったためか処方が異なり、メニフォーカルZになった。
このレンズ、普通に買うとめちゃめちゃ高い。悩みに悩んだ末、メルスプランにした。
そして今日、ようやく初装着。
ああ!でも・・・
なんか装用感がイマイチ。見え方もイマイチ。
慣れればよくなるのかなぁ。
そういえば、目のトラブルで眼科に行った際、重大かつ衝撃の事実が判明した。
な・な・なんと、わたしの右目に白内障が出ているらしい。
ショ~ック∑(゚∇゚|||)
まだ40代なんですけど・・・。ションボリ・・・
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 養命酒ってどう?(2014.03.13)
- 治したいのか、切りたいのか(2013.09.20)
- メニフォーカルZにしてみた(2013.08.20)
- akkoの超マイナス思考にいらいらする(2012.10.18)
- 心に残る言葉(2012.04.07)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 見える景色が違う(2014.07.16)
- 養命酒ってどう?(2014.03.13)
- 葬儀に参列する(2014.02.28)
- akkoの部屋をなんとかする(決意表明)(2014.02.24)
- 膝上5センチ丈のスカートは痛いか(2013.09.16)
コメント
見えにくいということは実にイライラしますね。
今はお値打ちでおしゃれなメガネも多いですから
メガネに変えるのもいいかもしれませんね。
でもお仕事のためにはコンタクトは必要なのでしょうね。
40代(!!)で白内障って^^;;
やっぱり目を酷使し過ぎてるのでしょうかね。
でもまだまだ手術するほどじゃないのでしょう?
それ以上進まないと良いですね。
どうぞお大事になさってください。
投稿: こごろう | 2013.08.21 20:08
ぼくはコンタクトはどうしても無理なのでメガネ持ってますが、普段はしてないんですよね。この歳で近眼と乱視と老眼がグチャグチャになってて複雑な状況です。
定期的に眼科には行ってます。ドライアイがあるから。それと軽い白内障。今は目薬3本。これが花粉症の時期になると5本とかになってしまいます。
目は歯のように入れ替えられないですから大事にしないといけないですよね。
投稿: cova | 2013.08.22 17:08
私は若い時から近視でしたが裸眼でも何とか、という状態だったので運転の時以外は眼鏡なしで済ませてきました。
でもやはり年には勝てませんねえ。
老眼というクセモノが忍び込んできて・・・
ぎりぎりまで我慢して眼科に行ったのは何年前だったかしら。先生曰く
「40過ぎたらみんな老眼です、老化は始まっているんです」グサッ!!
ととさん、ショックでしょうけれど、まだ初期のうちに分かって良かったんではないでしょうか。
どうかお大事に。
先日来た人間ドックの結果、眼底検査の判定が唯一のD判定でした。眼科を受診して下さい、乳頭陥凹拡大??
まだ行ってないんだけど怖いなあ。でも行かなくっちゃ。
投稿: りんふう | 2013.08.22 18:03
きちんとチェックしてますね~。私の目(左右視力が極端に違う)、近視の左目がすごくダメっぽい。視力の問題ではない(多分白内障とかの問題では?)、と眼鏡屋さんに言われたまま放置しています。そろそろかな、と思いながら、通院不精なのです。
右目だけ状態も究極にきたのか、近頃は階段を降りるのが「ヤダナ~」状態。
判っています、ハイ。病院へ行きます。
…でか、わかっちゃいるけど、…の案山子です。
投稿: 街中の案山子 | 2013.08.26 08:03
白内障は日帰り手術であっというまに視力は元に戻りますよ。
とはいえ、何度も何度もやるのは大変でしょうから、やはりこれ以上進まないように、普段からサングラスなどで予防することも必要でしょう。
医学の世界は日進月歩で、眼科も同じですから、出来るだけあとになって手術ができるほうが有利でしょうし。
かくいうわたし、早く歯科治療が進化して、痛みを伴わない治療がないかなーと待っています。はやくしてー。
投稿: ちゃい | 2013.09.01 22:03
ととさんのブログですが、
ちゃいさんのコメントに対してお尋ね。
「であっというまに視力は元に戻りますよ」
って、近視も改善するということ?
だと、いいのになー。
曽野綾子さんが若いころからド近眼だったのが、手術してめがね不要になったので話題(古い話ですが!)の病院が、ウチの最寄りと言えるほど近いのですが、手術の予約がとれないくらいにいっぱいらしくて…。情報だけ集めて、まだ二の足踏んでいます。
投稿: 街中の案山子 | 2013.09.02 12:40
こごろうさん
ご心配いただき、ありがとうございます。
今日、新しく度を調整したコンタクトをゲットしました。
これで少しは改善されるといいんですけどね~。
めがねが一番楽なのは間違いないのですが、わたしがめがねをかけると、知り合いの多くが気づいてくれないんですよ。よほど印象が変わるみたい。だから、めがね女子になることにはちょっとためらいがあるんですよね~。
投稿: とと(>こごろうさん) | 2013.09.02 15:38
covaemonさん
covaさんもぐちゃぐちゃですか。わたしもです。近視と乱視と老眼の三つ巴。
眼科医の同級生が、「老眼だけはどうにもならん。手術しかない」と言ってましたっけ。
白内障もこわいですよね。
でも、めがね女子になるのには、勇気がなくて。
お高いめがねも買ってはみたんですがね。。。
まだまだおばちゃんになりきれてないんですわぁ。トホホ。
投稿: とと(>covaemonさん) | 2013.09.02 15:42
りんふうさん
眼科、行きました?
ちゃんと行ってくださいよ~
わたしは、30代の頃から老眼を感じてました。実際には老眼と診断されるものではなかったけれど、自分の中では確実に違和感があったんですよね。今まで見えてたものが、見えにくくなるというような。
加えて今回、白内障といわれ、相当なショックでした。
ワンピースにウェッジソールのサンダルで見かけだけ若いつもりでも、中身は完全に老人ですゎ。ヤレヤレ。
投稿: とと(>りんふうさん) | 2013.09.02 15:45
街中の案山子さん
ダメですよ~!
ちゃんと眼科行きました?
って人には言ってますが、わたしもトラブルが出るまで眼科には行ってなくて、今回も先生に怒られました。この先生はすごく怖くて、通院予定日を過ぎると怒られるのがわかっているのでますます行きたくなくなるんですよね。
恐ろしすぎて、この先生にはコンタクトにしたいといえず、他の病院に行ってます。だからわたしのかかりつけ眼科は2~3軒あるんですよ。悪い患者ですね。
投稿: とと(>街中の案山子さん) | 2013.09.02 15:50
ちゃいさん
眼科にはなかなか行かないわたしですが、歯科には毎年定期健診に行ってます。なぜか歯科には自分から率先して行くので、大人になってからはひどい虫歯もなくけずられることもありません。
でもね~、なぜかどういうわけか眼科には行けなくて。。。
今年、義母が白内障の手術を受けたんですが、視力が回復せず、1ヶ月以上経ってから他の眼科に行って、再度処置をしてもらったみたいです。そしたらよく見えるようになったって。どこで手術するかということも大事ですね。
白内障の手術はよくされているけど、その後、顔が洗えなかったりするでしょう?そういうのって、かなり苦痛ですよね。
白内障って、サングラスで進行を遅らせることができるんですか?そういうこと、眼科医ってぜんぜん教えてくれないから、どうしていいのかわからなくて。
投稿: とと(>ちゃいさん) | 2013.09.02 15:56
白内障の進行は、紫外線が関係していると言われているので、サングラスをしたほうがいいとおもうわけです。原因には、他にはアレルギーを持っている人に多くて、とくにアトピーだと、多い。なぜだかはわからないけれど、ごしごしかゆくてこするからでは?とも言われています。放射線を浴びると増えることもわかっています。
目薬の白内障手術薬は、数年前に効果がないことが発表されていますが、いまだに処方する眼科医が多いです。効かないのに(その時はすごく話題になりましたが)。
街中の案山子様
白内障の手術はアクリル製のレンズ(コンタクトみたいなもの)を、老化した水晶体の中身を掃除機みたいな吸引器で細いノズルですいとり、そこにうめる手術です。近視や遠視もそのレンズがコンタクトのように度数別に何種類もあるので、それを選べば、近視も治りますね。
ちなみに、この手術、腕のいい医者とそうでない医者の差が激しい。アメリカに留学して技術を学んだかそうでないかを確認するといいです。でも、予約のとれないその眼科は、おそらく留学経験があって、おすすめだと思います。
さらにちなみにいうと、留学しないで技術を身に着けた人は、とさつ場の豚の目(食肉公社があって無料で手に入る)で練習します。これが固いのと、人間の目よりも大きいため、やりやすいのでした。
投稿: ちゃい | 2013.09.03 17:53
ちゃいさん、コメントありがとう
投稿: 街中の案山子 | 2013.09.04 06:51
ちゃいさん
紫外線がよくないのですか。なるほど~。
眼科医がアメリカで技術を勉強したかどうかなんて、どうやって調べるんですか?本人に聞くの?
わたしは長生きしそうなので、きっといつか手術を受けるんでしょうけど、どこで受けるかがすごく重要な気がしてます。今から調べておこうかしら(笑)。
投稿: とと(>ちゃいさん) | 2013.09.05 00:30
ととさん、おげんきですか。
更新がないけれど、、、。ぜひ復活希望します。
で、コメントしようと思ったのは、思い腰をあげて、漸く、白内障の診断をうけたとこで、以前話題にしていたな、と思って。そして、手術になりそうです。左目、数メートル先は、見えないレベル。あちこちにガタがきています。
投稿: 街中の案山子 | 2014.07.04 09:17
街中の案山子さん
お久しぶりです!
ご無沙汰してすみません(^-^;
目のほうは大丈夫ですか?
パソコンとか、しばらく見れないのでは?
お互い、健康第一でいきましょう!
投稿: とと(街中の案山子さん) | 2014.07.16 14:30