また増えるんだ
独身時代なら大喜びに違いない.でも,今はそれほど嬉しくないなぁ~.
成人の日や体育の日が月曜日に移動して,3連休になるという法律が出来たときも,それほど嬉しくなかったな.
子育て中のママならおわかりかと思いますが,子どもが土曜日の午後なんかに熱出してしまったら,結構慌てるものです.これが3連休ともなればなおさらです.
通院中の場合は,それでなくても金曜日の午後や土曜日の午前は込み合うのに,連休前ともなればみんなその前に見ておいてもらいたいから,相当な混雑を覚悟しなきゃいけません.
だから,3連休になるっていう法律は,そんなに嬉しくなかったの.週の中ほどで一休みっていうのも,なかなかいい感じだったしねぇ.連休を増やしたら経済効果があるとか言ってたけど,実際はどうだったんだろう?
今度はGW中のお休みが増えるらしいが,あたしたちのようなサービス業には,休めない日が増えるなぁ・・・という感覚.我が家はそれでも,オットがメーカー勤務なので子どもと一緒に家にいてくれるけど,サービス業同士の夫婦だと苦しいよね.保育士さんも連休ですからぁ~.
病院も銀行もお役所もちゃんとお休みするだろうから,その分,不便も増えるよな.GW前には忘れないように,たっぷり現金を下ろしておかなきゃ.
学校も休みになるけど,今,授業数確保でどこの学校もたいへんだから,夏休みが一日減ったりして・・・.子ども達もお気の毒?
でも,きっとこういう人は少数派.だからブツクサ言わずに,ありがたぁ~くお休みを頂戴いたしますぅ~.(-。-;)
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- かっこいいじゃん(2013.07.07)
- インターネットでの発言(2013.06.28)
- かっこ悪すぎる(2013.06.08)
- 半身浴読書~197~(2013.03.19)
- 半身浴読書~194~(2013.02.11)
コメント
ども>とと さん
まず、今回のお休みの日(祝日)増の件ですが・・・
実質的には、お休みの数は増えません!
4月29日を「みどりの日」から「昭和の日」に変更。
5月4日を「国民の休日」から「みどりの日」という祝日に変更。
5月4日については、扱いが休日から祝日に変わるだけで、休みである事には変わりません。
#「昭和天皇の誕生日」を「昭和と言う時代を顧みる日」という形で復活させた形になります。「みどりの日」はお引越し>今回の祝日変更
>連休を増やしたら経済効果があるとか言ってたけど,実際はどうだったんだろう?
「遊んで買ってお金使ってね~」...と言われても、収入と将来に不安があるんじゃ・・・・・使えませんからねぇーー!
>サービス業には,休めない日が増えるなぁ・・・
「遊んで買って~」に対応しなけりゃいけませんモノね。
#で、サービス残業まで憑いて来たりして。(泣
>(GW前)たっぷり現金を下ろしておかなきゃ.
泥棒さんには献金しないように。<ー。ー;
>夏休みが一日減ったりして
国際学力テスト対策の強化授業日になら、流用されるかも>夏休み
* westwind@周防国 *
[profile:Toto_200505122050.Shukujitsu-Hoh]
投稿: westwind | 2005.05.17 18:30
>westwindさん
あたしも,初め
>実質的には、お休みの数は増えません!
と思っていたんですが,どうやらこの法案には,『振り替え休日は休日は,休みが重なった日曜日から最も近い平日に振り返ることができる』というのも含まれているらしく,例えば,5月4日が日曜日なら,5月6日の火曜日がお休みになるらしいんですよ.なんか,ややこしいけど.
>収入と将来に不安があるんじゃ・・・・・使えませんからねぇーー!
↑同感!休みを増やせばみんなお金を使うなんてことないから・・・.
>サービス残業まで憑いて来たりして
↑か・か・勘弁してくだせぇ~(^-^;
投稿: とと | 2005.05.17 22:11
ども。> とと さん
>休日は,休みが重なった日曜日から最も近い平日に振り返ることができる
いっつの間に、んなややこしい規定を滑り込ませたんじゃい!
ということは3日が日曜と重なったら、4日も5日も祝日だから水曜日(6日)までお休みてことに。
(29・水):昭和の日
(30・木):[お仕事]
(1・金):*メーデー;会社によってはお休み*
(2・土):*週休2日制*
(3・日):憲法記念日
(4・月):みどりの日
(5・火):子供の日
(6・水):振り替え休日
(7・木):[お仕事]
(8・金):[お仕事]
(9・土):*週休2日制*
う~みゅ...30日に仕事するのが辛いぞ~(←贅沢な悩み)
#さすがにメーデーは祝日にしないだろなー。労働争議を連想する“国公認お休み”は、経営者が認めまい。
>みんなお金を使う
お金の掛からないボランティア活動なら増えるかも。家の中で寝てるだけじゃしょうがないから>長~い休み
>か・か・勘弁してくだせぇ~(^-^;
休みになるほどに忙しくなるとなれば・・・ときおり摘発されてますけどね>サービス残業
* 成果労働契約だとサービス残業自体が存在しないけど // westwind@周防国 *
[profile:Toto_200505172211#労働もサービス扱いのサービス業?Service="成果制労働契約"]
投稿: westwind | 2005.05.18 22:06