コメンテーターは楽でいい
今日は火曜日=平日.でもあたしはこうして家にいて,ワイドショー見ながら,アイロンがけ~♪なぜかって?それはですね,今日は家庭訪問なのです.来客を迎えるには,あまりにも小汚い家のため,今日は朝からおそうじおそうじ~V(○⌒∇⌒○) ルンルン
で,ワイドショー見てたら,当然ながら昨日の脱線事故の話題が中心.
番組にはコメンテーターと呼ばれるいろんな人が出ていて,いろんなこと言っとります.
例えば,こんなこと言ってる人いたなぁ.
「今の電車は車両の軽量化によって,横からの衝撃に非常に弱い.日比谷線の事故のときにも問題点として挙げられたが,今回も同じ問題があると思う.軽量化によって速く走れるとか電力量が減るとか,そういうことのために安全性が損なわれるのは・・・・」
確かにそう.そうなんでしょう.
でも,たかが電力量っていうようなニュアンスには,ちょっとカチンときたなぁ.
だって,京都議定書が発効されて日本にも炭酸ガスの削減目標があるわけです.それを達成するために,電力量を減らすことはすごく大事なことなんだよ.(本当にそれで地球温暖化が食い止められるかどうかは別として,約束しちゃったもんでさぁ)
そういう状況もわかった上で,企業に安全性重視の施策を求めているならいいのですが,今,事故の悲惨な様子を見てなんとなく言ってるんなら,『ちょっと待ったぁ~』です.
JCOの臨界事故のときにも思ったんだけど,効率性や経済性が向いていない分野もある.今だと,牛の全頭検査とか.この辺り,もっと整理して社会のコンセンサスが得られないものかしら?企業は利益を求めて,得られた利益を株主に還元するという使命があるわけで,安全な運行のために設備投資や人材育成,点検を増やすなどして安全が確保されれば,ちょっとくらい運賃があがったり,ダイヤが乱れてもOKだよ~って,思ってもらえるのかな?また,例えば原発の保守管理にもっともっとお金を注ぎ込んで,効率性は落ちても安全性を確保する体制が整ったとき,電気代がちょっと上がったりするのはOKだよ~ってみんなが思えるかどうかだよね.
ブログでいろんな記事を見てからワイドショー見ると,なんかコメンテーターがすごくお気楽に見えちゃったのでした.ハイ(^-^")/
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- かっこいいじゃん(2013.07.07)
- インターネットでの発言(2013.06.28)
- かっこ悪すぎる(2013.06.08)
- 半身浴読書~197~(2013.03.19)
- 半身浴読書~194~(2013.02.11)
コメント
ととさん、こんにちは∈^0^∋
不思議なのは、運賃と安全は別に考えてしまうところ
ではないでしょうか?安全は当然、運賃に含まれてし
まっていると。でも、値上げはイヤって。それは、企
業努力って。
今日も、終始脱線事故の報道についやされています
が、不思議なのは、飽く迄予測で事故発生原因を報道
していること。なんか変だよなー。もう少し待てば、きちゃんとした調査報告が出るのに。どこの放送局もこ
ればかり。視聴率が欲しいのかなーなんて。
こういうときには、NHK教育を見ることにしてます。
だいぶ、支離滅裂なくまさんでした。
ではでは(^.^)/~~~
投稿: くまさん | 2005.04.26 17:43
>くまさん
>終始脱線事故の報道についやされています
↑ほんとほんと.
で,もう少しすると『効率性より安全性』と言ってた人も,もはやそんなことはすっかり忘れて『物販は安く,輸送は早く』って言っちゃうんでしょうね.メディアもおんなじだよね.
それより!5時に来るはずの担任が,まだ来ないんだけど!どうなってんの?これじゃ,もうすぐおねえが帰ってきて,晩御飯食べさせて塾に送っていく時間になっちゃうよ.ンモォー!! o(*≧д≦)o″))
こっちは仕事休んでるんだよ!(○`ε´○)プンプン!!
投稿: とと | 2005.04.26 17:55
ニュース番組がなかなか見られないので、こちらなどでニュース記事を抜粋してあるのが分かりやすくてよい感じ。
だけど、正確でないことを報道することは、何か間違っているようなかがしますね。かといって、報道されない報道番組があったら、思わずチャンネル変えちゃいそうな自分がいる。。。
投稿: さじった | 2005.04.26 20:42
>さじったさん
>報道されない報道番組があったら、思わずチャンネル変えちゃいそうな自分がいる。。。
↑うなずける.
結局自分は,何が知りたいのかってときどき自問自答してしまいます.
ただひとつ,誰か個人を糾弾するような報道は,何としてもやめて欲しいと思います.こういうときこそ,『冷静に冷静に』・・・
投稿: とと | 2005.04.26 21:07
この事故、最初に「伊丹駅で8Mオーバーランして90秒の遅れ…」とか報道された時、
「絶対8M程度じゃそこまで遅れないよ!」と、憤慨し、
(実際はその5倍でしたよね…)
「置石疑惑」が報道された時、
「その数分前に通過したはずの『北近畿』は無事だったじゃん!」
(↑列車のダイヤにやたら詳しい女)
と、怒っていました。(この辺の疑惑はまだ晴れないけど)
ミスを隠したい、認めたくないという企業の体質みたいなものに憤りを感じている次第です。
投稿: でぃあ | 2005.04.28 10:33
>でぃあさん
それにしても・・・鉄道に詳しいわ・・・・
感心いたしました.
会社はどうしても,会社を守ろうとするよね.でも人を大事にしなけりゃ,会社は成り立たないのにね.なんのための会社なんだろう?
投稿: とと | 2005.04.28 22:35