気になる言葉
この前のエントリー『気になること』に書いたけど,今でもやっぱりポリ袋のことをビニール袋って言ってる.NHKでもフジでも,テレ朝でも言ってた.
でも,もう気にしないことにした.
このビニールは,塩ビのことを表しているのではなくて,ビニル化合物のことを指しているのだと気が付いたから.
きっとそうだよ.そうに違いない.ちゃんとポリマーのことをわかった上で,ビニール袋と言っているに違いない・・・・・ネ(*^o^*)
もう,ひとつ気になる言葉使いがあります.
それは ファックス.
本当は ファクシミリ です.
昔,一緒に働いていた人が「ファックスと書いたり,言ったりするのはやめませんか?本当はテレファクスだから,ファクシミリと言うのが正しいですよね.ファックスはファックに似ていて,もし外国の人が聞くと勘違いすることもあり得るし,書いてあるのを見るのもあまりいい気がしないですから」と教えてくれました.
外人さんはカタカナが読めるわけじゃないけど,あたしは「そ~だなぁ~」と感心しちゃいました.それ以来,ファクシミリを使っています.
今日,NHKのニュースを見ていたらテロップに『ファックス』と入っていました.アナウンサーはファックスと一度は言いましたが,すぐにファクシミリと言い直しました.だからきっと,このアナウンサーさんはあたしと同じようなことを思っているんじゃないかなぁ~.
でもテロップに『ファックス』と出るんだから,これは間違いじゃないんだよね.ただ,感覚の問題だね.
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 今回見てるドラマ(2013.09.05)
- 高齢者のことばかり言うなよ(2013.09.02)
- 映画【悪の教典】(2012.11.18)
- 明日は映画を見に行くぞ(2012.10.07)
- 映画【MIB3】(2012.06.10)
コメント
ととさん、こんばんは∈^0^∋
また、来ちゃった(^_^;)
ファクスはFAXで、facsimileはファクシミリ
でファックスは共同通信社記者ハンドブックでは
ファクスに統一。
FAXはfacsimileの省略形です。
ファックスはNHKの表記ではそう統一しているのかも。
NHKの表記辞書持っていないので不明です。
くまさんでした。ではでは(^.^)/~~~
ニフティのRSSリーダ使っていると便利ですよ。
投稿: くまさん | 2005.04.16 22:01
>くまさん
(・・。)ん?
ファクスとファクシミリとファックスと,3つあるの?これは全部同じ意味で,どれを使うかはその人次第ってこと?
報道機関は表記辞書を持ってるの?はぁ~,知らないことばかりです.
知らないことといえば,RSSリーダー.これって,更新したら『NEW』とか出るやつ?なんか説明がいっぱい書いてあったけど,ブログをはじめた当時はとりあえず使うことに精一杯で,そういうところはすっ飛ばしてました.(^-^;
明日,使えるようにしてみよう.
えっ?なんで今日やらないかって?
ハイ(^-^")/今日はそろそろ寝ますです.
( ̄0  ̄お( ̄〇 ̄や( ̄ε ̄す( ̄¬ ̄みぃ
投稿: とと | 2005.04.16 22:32
ととさん、おはようございます。
くまさ、RSSリーダ便利ですか?
今からもう一度どんな物か調べてみます。
ちなみにうちは、今年になってから世の流れに乗らず、
IEから別のプラウザソフトに。
お気に入りのところにRSS持ってくだけで、
更新状況がでてきて便利につかってます。
こういった機能と違うのかな?
投稿: さじった | 2005.04.17 06:44
>ととさん、さじったさん、こんにちは∈^0^∋
ぼくも、いまは、Netscape7.1をブログではメインに
使ってます。Netscapeはエクセルと同じように、book
形式で使えるので、タブ切り替えで、すべてみられる
ようにして、使っています。
そして、RSSリーダーは、niftyのものを使っていま
す。実は、更新がすぐにわかりますし、そのブログに
行かなくても、内容がわかってしまうので。
それだと、アクセス数のびませんけれど(^_^;)
後で、さじったさんのブログに遊びに行きます。
くまさんでした。ではでは(^.^)/~~~
投稿: くまさん | 2005.04.17 18:36
>さじったさん,くまさん
なんか交流がある感じ・・・・いいですねぇ~♪嬉しい気持ちです.(*^o^*)
で,RSSリーダーですがまだ挑戦してません.これからこれから.(o ̄∇ ̄o)ヘヘッ♪
Netscape7.1って,便利なんですか?うちはオットが使っていますが,これだと時々ダウンロードできない画像もあったりして,あたしは使ってないです.
オットはPCが好きで,結構詳しいようなので,あたしは困ったら頼んじゃえばいいという環境となってしまい,少しも詳しくなりません.今のところ困ってないから尚更なんですけどね.
これを機会に,もうちょっとだけ前進してみよっかな?わからないこと,教えていただけると嬉しいです.
今後ともよろしくお願いします.(*- -)(*_ _)ペコリ
投稿: とと | 2005.04.17 22:45
ファックス、ファクシミリか。聞き間違い(特に外国の人)とかを考えるとちゃんといい単語かもね。
僕は、最近、長音符が気になるんだ。「メール」と「メイル」「メイン」と「メーン」なんてどっちでも見る表現のような気がして、??いったいどっち??って思うんだけどね。
投稿: dai | 2005.04.18 00:42
>ととさん、daiさん、こんにちは∈^0^∋
そうですよね。長音符ですよね。ぼくの場合は、
共同通信社記者ハンドブック辞典を基本的に使って
います。報道関係者が文章を書くときの指標としてい
るとのことです。いまは、ATOKに辞書として積んでい
ますので、例えば、メールはメイルとすると表記揺れ
と表示され、メールとなります。怪しいときは、原文
が間違いないですね。ついでに、メーンが標準で、
メインは表記揺れだそうです。
NHKにも新用字用語辞典がありますけれど、古いの
は共同通信社記者ハンドブックの方ですね。
とにかく、カタカナ言葉は表記が難しいですね。
定着するまでは、でも、いずれも間違いではないです
よね。意味がわかれば(^_^;)
くまさんでした。ではでは(^.^)/~~~
ところで、さじったさん、のblogってどちら?
遊びにいけなかったです。(;_;)
投稿: くまさん | 2005.04.18 17:43
>daiくん,くまさん
長音符=のばす言葉ね・・・.あたしは,メイルはメールだけど,メインはメーンとは書かないなぁ~.メインバンクとか,書いてしまいます.メーンが標準なら,メーンバンクなんだね.(・_・D フムフム
こんな風に言葉のことについて語ったりしてますが,実はあたくし,標準語が喋れないので・・・.広島弁と三河弁はばっちりです.(*^o^*)
そういえば,くまさんへ.
さじったさんとこへは,あたしのブログのリンクからどうぞぉ~.ちなみに昨日,RSSリーダーに挑戦しました.くまさんの教えてくれたニフティのRSSリーダって,マイニフティのこと?
投稿: とと | 2005.04.18 23:12
ととさん、こんにちは∈^0^∋
そうです。マイニフティです。便利ですよ。
ブログのURL登録すれば、手続きができます。
あとは、そのブログ他が更新されると、
!マークが付きますし、通常表示で、それぞれの
ブログの内容が表示されますので、極端な話、
そのブログに直接行かなくても、内容がわかります。
アクセス数減っちゃうかも?
試しに使ってみてくださいな(ヘ。ヘ)
くまさんでした。ではでは(^.^)/~~~
投稿: くまさん | 2005.04.19 12:11
>くまさん
はぁ~い(*^^*)
便利に使ってみます.
投稿: とと | 2005.04.19 21:32