家でテレビ~8~
今日最終回だった『速報!歌の大辞10』を見た.
歌謡曲大好きですから,そりゃあもう必死で見ましたとも.
歌にはその当時の思い出を,そのときの感情と一緒に思い出させる力がある.明るい歌なのにせつなくなったり,ときには涙も出てきちゃったり.
あたしにはどうしても,うるうるする曲があります.
この曲はakkoが小学1年生のときに学童の6年生を送る会で歌った曲です.小さかったakkoが,転校してまもなく学童保育に放り込まれ,いやなこともあったと思うけど,ちゃんと歌を覚えてみんなと一緒に歌えたことにものすごく感動しました.そしてこの曲をあたしに教えてくれたことにも,再び感動.
そして何より,この曲の歌詞が泣かせるのです.
あたしもオットも子どものときから地元密着で,転校なんて経験したこともないのに,akkoもおねえも親の都合で何回も転校させてしまいました.転校して新しい土地に慣れ友達もでき言葉も染まった頃,また転校させることは,親にとってもたいへん辛いことでした.それでも彼女らは自分なりのやり方で,自分の居場所を確保してきた.そういう彼女らの姿が,この曲にだぶってしまうのです.
出会いはふとした瞬間
帰り道の交差点で
声をかけてくれたね
一緒に帰ろう
彼女らに,はじめに声をかけてくれたのは誰だったのだろう?
僕は照れくさそうに
かばんで顔を隠しながら
ほんとはとてもとても
嬉しかったよ
そうだね.はじめはちょっとした声かけが嬉しかったよね.
この曲をカラオケで歌うたび,テレビで聞くたび,こうして歌詞をキーボードで打つたび,なんか目の奥が湿っぽくなってしまうのです.
【追伸】
あたしは昔,中森明菜の大ファンでした.
曲も好きで,何年か前,おねえや姪っ子たちとカラオケ行ったとき,『飾りじゃないのよ涙は』を歌ったのだ.そしたらなんと映像がエッチなやつで,おねえはまだ小学生だったため,親のあたしとしてはどうも歌に集中できなかった.それ以来,カラオケで『飾りじゃないのよ涙は』が歌えなくなってしまった・・・・(^-^;
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 今回見てるドラマ(2013.09.05)
- 高齢者のことばかり言うなよ(2013.09.02)
- 映画【悪の教典】(2012.11.18)
- 明日は映画を見に行くぞ(2012.10.07)
- 映画【MIB3】(2012.06.10)
コメント
えっ、今日最終回だったのか。知らなかった。たまに見て楽しんでいたんだけどなぁ。僕も歌謡曲大好きなもんで。
うんうん、secret baseは良い曲だよね。改めて歌詞を見るとまたいいね~。はじめに声を掛けたり、なんていう話は、子供だけの話では、無いような気がするんだ。大人になってからも十分あることだと思うんだ。
既に出来上がっている人間関係の中に入っていく時とか難しい時あるもんね。きっと娘さん達、その辺よーく解った子に育ちますよ~。
追伸
うちの姉貴が中森明菜が大好きでした。5歳くらいだった自分も聴かされていたのを憶えています。「少女A」「セカンドラブ」「北ウイング」あたりとかたまに頭を駆け巡っております。これが刷り込みってやつかな。
投稿: dai | 2005.03.24 01:04
>daiくん
>大人になってからも十分あることだと思うんだ
↑うん.そうだね.このコメント見て,はっとしました.もしかしたら引越しで気持ちが揺れてたのは,子ども達だけじゃなかったのかもしれない.自分の気持ちもいつのまにか重ねてて,余計に切ない曲に思えるのかもしれないなぁ~.
転校はネガティブな面だけじゃなくて,新しい環境への適応訓練と考えれば,子どもらにとってもいい経験なのかもしれないね.
自分の努力だけでは変えられない,どうにも出来ない運命はあるんだから,それを受け入れて頑張ってる子ども達を応援してやらなきゃね♪
投稿: とと | 2005.03.24 08:29