本当はなぜなの?
大阪・寝屋川の事件.犯人が
「小学生の頃いじめられたとき,先生が助けてくれなかった」
と発言したことで,なんだか子どもの頃虐められた可哀相な子が,今になって先生に復讐したようにとらえられていて,このままじゃ一方的に先生が悪者にされてしまいそうで,怖いです.
あたしはその先生のことも犯人のことも当時のクラスのことも何にも知らないけど,本当に殺したいほど虐められて,その先生を憎んでいたのかなぁ?もし,本当にその先生を恨んでいたんなら,他の先生を刺したりするかな?
小学校低学年の不登校の理由で一番多いのは,実は給食だという話もある.でも「嫌いなものが出るから,学校に行きたくない」と言うと,親に「行きなさい」って言われるのは明らかなので,はじめはとりあえず「○○ちゃんがたたいた」とか「馬鹿って言われた」とか言うらしい.でもいろいろ紐解いていくと,結局は給食だったという場合も少なくないらしいです.
だからこの犯人の発言は,注意して聞かなきゃいけない.当時のクラスメートの話でも,今のところいじめの話は出てないみたいだし,動機はもしかしたらもっと違うところにあるかもしれない.
例えば,最近犯人にはいいことが何もなくて,いろいろ昔のことを思い出して,『あ~~,あの小学生の頃,もっと違うふうだったら今の自分じゃなかったかも.いや,きっともっといい自分になっていたはず.きっとあの小学時代が・・・・・』くらいの思考だったかも.
ただし!
この犯人はもしかして,小さい頃からクラスの中で異質な存在だったり,ちょっと浮いていたりしなかったでしょうか?そのことを本人は気にしていて,それが疎外感=いじめと感じていたかもしれない.それを先生は気がついていたでしょうか?もし,気がついていたなら親に伝えることも必要じゃないかな?親は,学校に行っている間の子どものことはわからないのです.友達の中でどんな風に振る舞い,どんな風な位置づけなのか知りようもないのです.
そのことを親に伝えるのは苦しいことだし,逆ぎれされることもあるかもしれないけど,プロの教師の眼で見て何かを感じ取ったら,伝えなきゃいけないと思うのです.
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- かっこいいじゃん(2013.07.07)
- インターネットでの発言(2013.06.28)
- かっこ悪すぎる(2013.06.08)
- 半身浴読書~197~(2013.03.19)
- 半身浴読書~194~(2013.02.11)
「教育」カテゴリの記事
- 将来の進路は、やむを得ず決まる(2013.05.26)
- 醜悪だ(2012.07.26)
- もうお弁当は作らない(2012.07.06)
- わたしを怒らせるな(2012.03.06)
コメント